アニメ
ところでカレーって最高だよね。という今回の目次。 サマータイムレンダは素晴らしいのでぜひ見てくれ! そしてチキンカレーを作って食べよう! 材料 作り方 サマータイムレンダの慎平カレーをレシピを補完して作って食ったよ! 美味いからみんな作ってカレ…
パリピ孔明、結構今季では楽しんでいるアニメだ。いやタイトルとビジュアル見た時はなんだこれは、と思ったけど意外に結構よくできていてびっくりだ。paripikoumei-anime.comで、KABEちゃんが第8話「自分を探す」で古巣に戻って自分探しをする時に戻った街が…
さて、毎年恒例の俺が見たアニメ私的ランキング、行ってみようか。まあ以前のランキングを見て貰えばわかると思うけれども、あくまで俺の独断と偏見による俺が気に入ったアニメのリストなので、世に言う明らかな失敗作だろうが駄作だろうが、俺が気にいった…
2年ぶりの関東地方脱出は、コロナのせいで期限切れ寸前のANAのマイレージを使った伊丹空港日帰り弾丸ツアーだったものの、まずは京都で行われた「陶房 火風水」の個展に行ってきた。xckb.hatenablog.comこれで京都の烏丸御池界隈を出たのが12:30頃。これから…
(2021年11月8日追記) 結局大阪の舞台も京都に行ったついでに見に行ってしまいました。まあ、だよね、河瀬川いいよね。xckb.hatenablog.comさて2021年夏アニメ「ぼくたちのリメイク」こと「ぼくリメ」の最終回を見たぞ。終盤の登戸編、もっと登戸の風景が出る…
ああ沖縄に行きたいぞ。コロナが全て悪いんだがもう2年以上沖縄に行っていない。そんな俺には2021年夏秋2クールアニメの「白い砂のアクアトープ」が癒しである。沖縄県南城市の閉館寸前の水族館を舞台に、夏休み中の館長代理として閉館を防ごうとする女子高…
さて、多少の物議を醸した特別編も放送され、やっと完結した2021年冬アニメの「ワンダーエッグ・プライオリティ」。でも俺はこういうの大好きだぞ。ということで、特別編まで全部見て書いた、内容に関する記事はこちら。xckb.hatenablog.comさあ、では最後の…
さてそろそろ、2021年冬アニメで俺が圧倒的に気に入っていて、でも特別編が先月末に公開されたばかりの「ワンエグ」こと「ワンダーエッグ・プライオリティ」の話をしようじゃないか。 出典:「ワンダーエッグ・プライオリティ」OP …と思いつつ、この作品を自…
今期の俺の圧倒的イチオシアニメ「ワンダーエッグ・プライオリティ」ことワンエグの聖地巡礼の続き。今回は最後のはずだった第10回〜第12回だが、やはり第8回はいわゆる「万策尽きた」回だったらしく、本当の最終話が特別編として6月に放送されることとなっ…
今期の俺の圧倒的イチオシアニメ「ワンダーエッグ・プライオリティ」ことワンエグの聖地巡礼の続き。今回は第7回〜第9回だが、第8回が事実上の総集編だったために第7回と第9回の舞台のみが対象となる。しかもこれらの話数は現実世界でのシーンが少ない、とい…
ということで、今期の俺の圧倒的イチオシアニメ「ワンダーエッグ・プライオリティ」ことワンエグの聖地巡礼の続き。前回は第1回〜第3回だったけれども、今回は第4回〜第6回(このシリーズ、よくある「第1話」じゃなくて「第1回」って表記なんだよね)をいっ…
ということで、今期の俺の圧倒的イチオシアニメ「ワンダーエッグ・プライオリティ」ことワンエグの聖地巡礼の続き。前回はOP/EDだったけれども、今回は第1回〜第3回(このシリーズ、よくある「第1話」じゃなくて「第1回」って表記なんだよね)をいってみよう…
「ワンダーエッグ ・プライオリティ」ことワンエグ、無茶苦茶いいよね。少なくとも第6話まで放送した現時点では、俺の好み的に言えば今期アニメでダントツのお気に入りだ。ということで、作品自体については先週書いたこちらの記事を参考にしてもらうとして…
さて、2021年冬アニメもそろそろ序盤が終了する頃、皆様におかれましては何が一推しだろうか。俺は全く予想だにもしていなかったが、この「ワンダーエッグ・プライオリティ」という作品が無茶苦茶気に入っている。原作なしのオリジナル作品だ。もともと見る…
さて、毎年恒例のアニメ私的ベスト10、いってみよう…と思ったのだが、今年もまた年内に書き上がらず、年を超えてしまうことに。ごめんなさい、アルトデウスBCの記事をどうしても年内に書きたかったので、そこで力尽きてしまったもので…。昨年のランキングを…
現在一部で話題沸騰中のVRゲーム「Altdeus: Beyond Chronos」(以下アルトデウスBC)を全ルート・全アチーブメントをクリアしたので、せっかくなので感想を書いてみたい。とはいえ、原則として大きなネタバレはしない範囲で書いていきたいと思うので、ちょっ…
こちらのブログ記事、約10分間相当のクラウドファンディング参加者向けプレビュー版のネタバレ(と若干の「東京クロノス」のネタバレ)を含むので、「アルトデウスBC」に関して一切の情報をシャットアウトしたい方には、ここでページを閉じることをお勧めし…
「アサルトリリィ BOUQUET」は…まあなんというか、数年前の自分だったら絶対見なかった作品だろうなぁ、と思いつつ結構楽しんでます。anime.assaultlily-pj.comということで、せっかくの鎌倉から藤沢界隈の江ノ電エリアが舞台ということで、神奈川県民として…
さて、今更ながら今年になってからOculus Questを購入してしばらくしてからやりはじめたVRゲーム「東京クロノス」にはまってしまった件は以前このブログにも書いたのですが…。xckb.hatenablog.comやはりこのゲームをやった時に、スタッフリストの後に流れて…
(一応、常識的に派手なネタバレはしないように気をつけて書くけれども、あらゆる情報を知るのが嫌な人にはとりあえず要約を一言だけで書くので、そのままお帰りください。一言「東京クロノスはいいぞ」) さて、前にも書いた通り3月ごろからOculus Questを…
(2020年1月25日追記)タイムズ(NEXCO)日比谷駐車場と聖橋を追加しました。さて、昨年秋からやっている「バビロン」、実に面白いので、かなり気に入っている。昨年の個人的アニメランキングでもシリーズ未完ながら、TV部門2位に入れさせてもらった。xckb.h…
あけましておめでとうございます。 恒例の個人的アニメ年間ランキング記事、本当は2019年中に書く予定だったのだけれども、色々と忙しく怠けてしまい年を越してしまった…。ということで、今年もやってみようかと思う。ちなみに昨年の内容はこちら。昨年のTV…
さて、以前書いた「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」聖地巡礼記事の改訂版(円盤が出たので)の後編です。こちらの前編の続きとなります。xckb.hatenablog.com後編は、江ノ島交差点で最初の事件が起きた後からとなります。 事件(1)直後 咲太は呆…
劇場版青ブタの円盤やっと出ましたね。ということで、やっと映像を止めたりきっちり繰り返し見た上で聖地巡礼ができるということになりました。めでたい。青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない(完全生産限定版) [Blu-ray]出版社/メーカー: アニプレックス…
さて久しぶりのアニメシ企画である。前回アニメシ企画やったのはいつだろうと思いながら考えると、サクラダリセットのときだから早2年が経過している。もう少し真面目に時々やってもいい企画だろう。xckb.hatenablog.comということで、今回のターゲットは201…
グランベルムの聖地巡礼レポート、その2です。こちらの記事の続きとなります。この記事では琵琶湖湾岸に沿って和邇から白髭神社に至るあたりと、京都市山科区の御陵付近、そしてまだ回れていない舞台を紹介します。xckb.hatenablog.comこの記事の目次です。 …
グランベルムについて紹介記事を書いたところで早速聖地巡礼ですよ。xckb.hatenablog.comということで、第9話まで(第10話予告含む)を前提に、グランベルムの聖地巡礼に行ってきたのでレポートします。グランベルムの舞台は主に滋賀県の琵琶湖南西岸付近に…
さて、いつか書こうと思っていた、俺的今一番見るべきアニメの「グランベルム」について、遅ればせながらちょっと書いてみたぞ。この記事の目次。 グランベルムはいいぞ 舞台設定 主要キャラクター紹介 小日向満月 新月エルネスタ深海 アンナ・フーゴ 林 寧…
今年の梅雨は長くて涼しすぎましたが、やっと7月末になって本格的に夏がやってきました。ということで、先日急いで作った青ブタ劇場版「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」の聖地巡礼記事ですが、何しろ肝心の良い景色の葉山や七里ヶ浜とかの天気が散…
さて、ゾンビランドサガの唐津凱旋ライブ、当然のことながら現地のチケット入手は玉砕したので、チネチッタ川崎のライブビューイングのチケットを確保して行ってきた。そもそも俺はアイドルアニメのイベントに参加したことは(前回のゾンビランドサガ3月品川…