xckb的雑記帳

身の回りにあったことを雑多に語ります。

2025-01-01から1年間の記事一覧

陶房・火風水さん(沖縄県中城村)の陶器たち(2022年から2025年にお迎えしたもの)

うちで使っている食器だが、ここ数年、皿に関しては沖縄県中城村にある「陶房・火風水」(とうぼう・ひふみ)さんのものが多くなってきている(このブログの最近の記事で、料理関係の記事に出てくる器はかなりの確率で火風水さんの器だ)。2018年に知って以…

矢上・たちばな風の「焼きそば」家庭向け再現レシピ

かつて学生時代に散々通った、矢上にあった定食屋の「たちばな」さん。昨年10月末に残念ながら閉店してしまった。xckb.hatenablog.comで、頼んだメニューのベスト3くらいは再現レシピを作ってみようということで、最後まで残っていたのが実は一番オーダーし…

タイ料理が好きなら、ガパオ(とプリッキーヌ)を育てようぜ!

タイ料理をよく作るようになったので、プランターでガパオを育てる記事を2年前に書いたのだけれども、それに加えて今年はプリッキーヌを育てることにしたぞ、という話。今回の目次。 ガパオ(ホーリーバジル)を毎年育ててる 今年からプリッキーヌ(タイの唐…

「君は放課後インソムニア」聖地巡礼・その3:金沢、見附島、真脇遺跡、その他

はじめに さて、「君は放課後インソムニア」の聖地巡礼レポートの最終回となる「その3」だ。今回は第10話から第12話までに出てきた、金沢、見附島、真脇遺跡などの舞台が対象。残念ながら(一泊だったこともあり)時間がないなどの理由で行けなかった舞台と…

「君は放課後インソムニア」聖地巡礼・その2:七尾(2)[主に第5話〜第8話に出てくる場所]

はじめに さて、ジークアクスのグラナダ聖地巡礼ついでに行くことにした「君は放課後インソムニア」の聖地巡礼レポートその2だ。今回は七尾の主に第5話〜第8話に出てくる場所が対象。前回の「その1」のところでも書いたが、今回能登半島に行ってやはり、2024…

「君は放課後インソムニア」聖地巡礼・その1:七尾(1)[主に第1話〜第4話に出てくる場所]、和倉温泉、羽咋

初めて能登に行って、「君は放課後インソムニア」の聖地巡礼をしてきたレポートの第1部だ(3部構成の予定)。今回の目次は以下の通り。 はじめに 七尾(1)第1話〜第4話初出分 七尾駅前(第1話、第7話) 中央通り(第1話) パトリア横(第1話) 小丸山城址公…

「キリエのうた」聖地巡礼(5):路上ライブの場所(海浜幕張、海老名)

相変わらずのんびりと書いている岩井俊二監督「キリエのうた」の聖地巡礼記事のシリーズ5回目、今回は新宿以外の路上ライブの舞台である、海浜幕張(千葉県)と海老名(神奈川県)だ。前回の金谷(千葉県)の記事はこちら。その他の舞台は「キリエのうた」の…

矢上・たちばな風の「肉なす炒め」家庭向け再現レシピ

かつて学生時代に散々通った、矢上にあった定食屋の「たちばな」さん。昨年10月末に残念ながら閉店してしまったので、この記事を書いたんだけれども…。xckb.hatenablog.comそこで予告していた再現レシピ第2弾は、肉なす炒めだ。肉と茄子というと味噌炒めにす…

機動戦士Gundam GQuuuuuuXの聖地巡礼:グラナダの宇宙博物館(石川県・宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋)

さて、再びガンダムGQuuuuuuXの聖地巡礼記事だ。前回はイズマコロニー内の駅名・地名について新潟県五泉市・加茂市界隈を巡る、地名の聖地巡礼的な記事を書いてみたのだが、今回はもう少しちゃんと実際のシーンと比較できる場所に行ってきた。xckb.hatenablo…

矢上・たちばな風の「ポテト・にんにくの芽細切り炒め」家庭向け再現レシピ

かつて学生時代に散々通った、矢上にあった定食屋の「たちばな」さん。昨年10月末に残念ながら閉店してしまったので、この記事を書いたんだけれども…。xckb.hatenablog.comそのときに再現レシピを作成中でまとめる、と言っていたにもかかわらず、まだまとめ…

どこビュンで新青森駅が当たったので、弘前さくらまつりで「ふらいんぐうぃっち」第4話の聖地巡礼もしてきた弾丸旅日記

「どこかにビューーン!」で今年2度目の日帰り新青森駅往復が当選したので、桜満開の弘前さくらまつりに行ってきて、ふらいんぐうぃっち第4話の聖地巡礼もしてきたぞ、という弾丸ツアー旅日記をまとめてみた。今回の目次。 2度目の新青森「どこビュン」で弘…

機動戦士Gundam GQuuuuuuXのイズマコロニーの地名元ネタを聖地巡礼してみた(新潟県・蒲原鉄道線跡編)

さて、何気にガンダムのネタで記事を書くのは実は初めてな気がするのだけれども、ジークアクス最高だよな! ということで序盤の舞台であるイズマコロニーの話だ。(関連記事) xckb.hatenablog.comイズマコロニー、なんか日本っぽい謎のコロニーなんだけれど…

「キリエのうた」聖地巡礼(4):震災発生直後にルカを探す海沿いの街(千葉県・金谷)

さて、のんびりと書いている岩井俊二監督「キリエのうた」の聖地巡礼記事のシリーズ4回目、今回は千葉県富津市の金谷だ。震災発生前に希(キリエ、アイナ・ジ・エンド)が学校から自転車で家に帰る海辺のシーンは神奈川県三浦市の三戸浜で撮影したことはわか…

「四月は君の嘘」あれから10年:横浜でのトークショーと10年越しの聖地巡礼

さて、この4月は「四月は君の嘘」10周年だ。アニメの放送2014年9月から2015年3月までなので、どこからの10周年とするかには議論があると思うけれども、アニメと漫画の連載が同時に終わったのが2015年3月末で、そこから10年が経ち、桜と共に迎えるこの4月こそ…

「第28回岡本太郎現代芸術賞展(TARO賞)」に行ってきた

さて、今年も恒例の「岡本太郎現代芸術賞展(TARO賞)」の受賞作を見に、川崎市岡本太郎美術館まで行ってきたぞ(2025年4月13日まで開催)。今年の太郎賞はかなり自分の好きな感じの作品が多くて、個人的には大豊作だったぞ。ということで、気に入った作品を…

JR東日本の新幹線ガチャ「どこかにビューーン!」攻略とそれに向けたJREポイントのポイ活(2025年版)

さて、1年半ほど前にJR東日本の新幹線ガチャ「どこかにビューーン!」に関する記事を書いたのだけれども、それから色々状況も変わってきたので改訂版を書いてみようと思う。xckb.hatenablog.com今回の目次。 「どこかにビューーン!」とは? 始発・終電時刻…

アニメ「サクラダリセット」の灯台の謎と聖地巡礼(大バエ灯台と初島灯台)

さて、そろそろ8年前のアニメとなる「サクラダリセット」の、今更ながらというか、久々の聖地巡礼記事。だいぶ前から積み残していた2件の場所を2024年中に巡ってきたので、遅くなったけれどもまとめておこうと思う。それは咲良田のあの「灯台」のモデルだ。…

2024年 俺が見たアニメ私的ランキング (2):劇場版アニメ、アニソンランキング、その他

記事が大きくなりすぎたためなのか、iPhoneのブラウザがクラッシュするようになってしまったので、劇場版アニメやアニソンのランキングを分離させることに。TV版アニメのランキング記事はこちら。xckb.hatenablog.com今回の目次。こちらも全ての結果はこの目…

2024年 俺が見たアニメ私的ランキング (1):TV版アニメランキング

またしても年末の多忙で年を越してしまったけれども、毎年恒例の独断と偏見アニメランキング、2024年版を記しておこう。今回は長くなりすぎたのか、iPhoneのブラウザがクラッシュしてしまうという謎現象が発生したため、TV版アニメとそれ以外の色々(劇場版…

トラブルにより記事を分割しました

記事が大きすぎたためか、iPhoneのブラウザがクラッシュするトラブルが発生していたことに気がついたため、こちらの記事を2分割しました。xckb.hatenablog.com xckb.hatenablog.com