xckb的雑記帳

身の回りにあったことを雑多に語ります。

サクラダリセット・聖地巡礼レポート 本州編:1年越しの補完

さて、先日一年越しにサクラダリセットの聖地巡礼北海道編の補完をしたわけですが…。いややっぱりサクラダリセットいいよね。これのために一部の回を見直したんだけれどもやっぱ素晴らしいや。また2クール分通しで見てみたいな。

xckb.hatenablog.com

そんなわけで、今回の補完対象はこちらのサクラダリセット聖地巡礼ブログです。対象は茨城県。

xckb.hatenablog.com

久慈浜海水浴場・日立灯台

北海道から戻ってきて、もう流石に新しい舞台が判明することはないかな、と思っていたところに一つの情報が。ケイが魔女に誘われて訪れた海岸から見える灯台は、テトラポッドの河口のモデルである那珂湊の那珂川河口にほど近い日立灯台ではないかと。

なるほど。確かに1年ちょい前、小樽界隈でも色々探したけれども、たとえば小樽の日和山灯台は灯台自体も周囲の景色も全くイメージが違うし、謎だったんだよなぁ。一方この日立灯台は、灯台自体のイメージはともかく、周囲の景色はかなり瓜二つっぽく見えるし、那珂川河口から20km程度と、割と近いことも信憑性を高める要素だと思う。

まあ、これは行くしかないだろう、ということで、早速行ってみることにしました。灯台を望む場所は久慈浜海水浴場の砂浜。最寄り駅の大甕駅から徒歩18分ですが、今回は勝田駅で降りてレンタカーを借りて、那珂湊の再訪を兼ねて回ってきました。

ちなみに車で行く場合は、久慈浜海水浴場の駐車場は日立港入口の交差点から港に入って北に進む必要があり、大甕方面から車で行く事はできないことと、海水浴場なので夏場は結構な駐車料金を取られることに注意です(今回は冬なので無料でした)。

そんな久慈浜海水浴場から見た日立灯台はこんな感じです。ああ、細かいところに違いはあるけれども、多分ここがモデルで間違いないだろうな、という感じです。特に岬先端のテトラポッドのあたりとか、崖の具合とか。細かいところが違うと言えば、ここにほど近い那珂湊の河口も、細かいところはだいぶ違うけれども総体としてはモデルになっていることは間違いない感じ、という点は共通しています。


出典:「サクラダリセット」第8話

ちょうど、サクラダリセットのこのシーンを海岸でAmazonプライム・ビデオで見ながら、イメージを重ねている自分の怪しい姿は、ちょうど8話でポラロイド写真を景色に重ねながら場所を探す浅井ケイと一緒な感じでした(笑)。

出典:「サクラダリセット」第8話

一時期プライム・ビデオから外れていましたが、また復活したのは嬉しいですね。

www.amazon.co.jp

ちなみに、この写真で再生される以外の方向の景色は全然アニメとは似ていません。あくまでそっくりなのはこの写真で再生される方向だけです。そんなところも図らずも佐々野さんの能力っぽくていいですね(笑)。

右出典:「サクラダリセット」第8話

ちなみに、全く形が違うことはわかっているのですが、一応灯台のところまで行ってみました(一応ここにも駐車場はあります)。

この灯台は登れる場所が本当にビルの2階相当くらいの場所までで、見晴らしはほとんどありません。

(2025年1月30日追記)
咲良田の灯台本体の形については、モデルと思われる大バエ灯台と初島灯台に実際に行ってきたので、そちらの記事をご参照ください。
xckb.hatenablog.com

再訪:那珂川河口

せっかく那珂湊の那珂川河口が近いので、ついでに20kmほど車を走らせて行ってきました。車を走らせているうちに少しずつ晴れ間が出てきました。

劇中何度も何度も出てくる、テトラポッドの河口のモデルと思われる場所です。

前回来た時は小雨が降っている状態だったので、今回かろうじて陽が少し出ているだけでずいぶんと雰囲気が良いです。

ということで、前回来た時は持ってこなくて公開したフィッシュアイのレンズを使って撮影したのですが、やっぱりここはこのくらいの広角レンズでの撮影が合っていると思う。

まあ、このあたりには流石にテトラポッドはない。というか、劇中でも触れられているけれども普通こんな場所にテトラポッドは置かない。先程も触れましたが、細かいところには色々違いはあるものの、総体としてこの場所をモデルにしたことは間違いないであろう感じの場所です。

出典:「サクラダリセット」第10話

まあ、今回は望遠レンズを持っていかなかったんだけれども、まあそこまでシビアに一致する場所じゃないからいいや、ということで。


出典:「サクラダリセット」第10話

そして前回来た時は電池が切れていて使えなかったTHETA Vで、HDRモードで360度写真を撮影してみました(前回はTHETA Sでの撮影でした)。

#サクラダリセット の河口をTHETA VのHDRモードで撮影してみた。 - Spherical Image - RICOH THETA

ということで、本州編は今回、茨城県の舞台を補完させてもらいました。本当は岡山県にもう一度撮りたい場所がいくつかあるんだけれどもね…まあそちらはいつかそのうち。

おまけ

今回あらためてサクラダリセットの8話を見直していて、このシーンの瞬間で、魔女の写った写真に入っている間に歩いた分の足跡が砂浜になく、途切れていることにケイが気がついたのだ…ということを今更ながら認識しました。ああ、こんなところでケイが魔女を逃がすためのアイデアを考えついた演出があったんだなぁ、と今更ながらに感心しました。

出典:「サクラダリセット」第8話

まだ気がついていないこういう細かい演出も色々あるんだろうな。また久々に通しで見てみるかな。