xckb的雑記帳

身の回りにあったことを雑多に語ります。

「ガールズバンドクライ」聖地巡礼 その7・第7話「名前をつけてやる」

前回のガルクラ第5話、第6話の聖地巡礼記事はこちら。

xckb.hatenablog.com

今回はいつもの川崎を離れて諏訪(長野)が舞台であり、分量も多いので、第7話は個別で1記事にしようかと思う。主要な舞台は溝の口(川崎市高津区)→ 中央道談合坂SA下り(山梨県上野原市)→ 上諏訪(長野県諏訪市)である。

というわけで、今回の目次はこちら。

注:記事中のAmazonへのリンクは、アソシエイトプログラムで収益化しています。


第7話「名前をつけてやる」

今回はスピッツ。「新川崎(仮)」を改め、「トゲナシトゲアリ」の名前がやっと付く回である。

それにしても「トゲナシトゲアリ」の名前の由来がああいう設定だというのはあまりに予想外だったが。

zatsuneta.com

溝の口のライブハウス:溝ノ口劇場

そんな「新川崎(仮)」グッズ欲しいよなー。このTシャツだけでもいいから作ってくれないかな。


出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

ちなみに、こちらのトゲラジ第8回で語られているLINEグループに関するエピソードを聴くと、もしかして「新川崎(仮)」って本当にトゲナシトゲアリの初期の仮バンド名だったのでは、という気が…。言われてみると劇中での「新川崎(仮)」の名前の登場は唐突だったしなぁ(まあ「トゲナシトゲアリ」という名前の登場もこれ以上ないほど唐突だったが)。

www.youtube.com

最初の1枚、あろうことかこのアングルを撮り忘れたのでストリートビューから。そのうち入れ替える。


出典:Google マップ


出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

場所は高津区溝の口の「溝ノ口劇場」。川崎区と幸区以外の川崎市が出てきたのは初めてかな?



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

「溝ノ口カレー」に行こうかと思ったら、現在は単独では営業していないみたい。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

場所はJR南武線の武蔵溝ノ口駅から歩いてすぐの場所。

中央道・相模湖IC(下り)

ということで、小淵沢報瀬さんのようにメンバーの総意で運転手を解任された桃香さんに代わって、ルパさんの運転で長野まで。というわけでこちらも同じように車で長野まで向かってみることに。本当は桃香さんの家の前から出発していってもいいかなと思ったのだけれども、30分ほど時間をロスすることがわかってパスすることにした(うちは首都高の某入口に結構近い場所なのでね…)。

こちらは相模湖IC(神奈川県相模原市緑区)の出口のところ、劇中の方がかなり望遠アングルだったのかな、と思ったのだけれども…。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

実際は出口の看板が見え始めた時点で、こんな感じのゆるい左カーブに位置しているので、結構現実の風景からはアレンジされている、ということなのかな。


休憩場所:中央道・談合坂SA(下り)

談合坂サービスエリア下り(EXPASA談合坂、山梨県上野原市)。到着直前で修学旅行の高校生たちのバスに追い抜かされていき、さらにそのバスがこのSAで同じく休憩をとっている…とかいう演出、なかなか良いな。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

「新川崎(仮)」のハイエースの駐車場所はすでに使われていたので、残念ながら止められなかった。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

乗り物酔いでつぶれている智のために水を買いに行く仁菜。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

これ、撮影方向を勘違いしていた。90度左から撮らなきゃいけなかった。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

修学旅行生たちを目の前にした仁菜のアップ。背景は入ってきた入り口。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

再現度はかなり高いな。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

流石に「信玄水」はなかった(当然、信玄餅はあるけどね!)。この辺のオリジナルっぽい水はこちらの「富士山の水」。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

記念写真のお誘い。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

ちなみに、ここでは朝飯を食った。フードコートの「麺工房」の「談合坂ほうとう」。結構ピリ辛でボリューミー。割と美味かったぞ。


「ようこそ、諏訪の国へ」諏訪市駅前交流テラスすわっチャオ

諏訪に到着。こちらの看板は上諏訪駅前にある「諏訪市駅前交流テラスすわっチャオ」の前にある。花火のポスターは貼られていない。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション


新川崎(仮)のメンバーたちが車内泊する駐車場:諏訪中央駐車場

車内泊をしていた駐車場は、諏訪中央駐車場という場所で、目的のライブハウス(上諏訪clubrockhearts)から目と鼻の先である。なかなか撮影の難しいアングル。iPhoneのパノラマ撮影からPhotoshopでいじったので、おかしな写真になっていたら申し訳ない。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

ハイエースを止めたのはここ。突然大雨が降ってきたので、ここに車を止めて俺も寝た。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

ミネさん(CV 沢城みゆき)登場の風景。結構リアルだ。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

ちなみに、一眠りした後で近くの「更科」という蕎麦屋さんで四色そばを食べた。美味かった!


第7話アイキャッチ:石彫公園

アイキャッチの場所(そして後の退学ジャンプの場所)は諏訪湖沿いの石彫公園。今回は後ろでキーボード、ギター、ベース、ドラムが見守っているかのようなパターン。このアングルは夜に撮り忘れたので昼の写真で。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション


諏訪のライブハウス:上諏訪clubrockhearts (1)

会場のライブハウスは上諏訪clubrockhearts。雑居ビルの3階にある。受付やバーカウンターがホールよりも半階ほど上のスペースにあり、そこからステージのあるフロアの入り口を見るとこんな感じである(細かくアングルを合わせていなくて申し訳ない)。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション


居酒屋:焼鳥旬魚 二鳥目

新川崎(仮)のメンバーたちとミネさんが飲む居酒屋さんは「焼鳥旬魚 二鳥目」。Googleマップだと何故か隣の建物にピンが立ってる気がするけど、実際はclubrockheartsと同じビルの1階にあるので、店の前の階段をライブの客が登っていくのが見える。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

酒飲まない組+ミネさんがいたのは、店に入って右奥の個室スペース。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

今ひとつアングルは合っていないけれどもご容赦!



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

かなりリアルに再現されているな。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

まあ、お店にあまり迷惑をかけない範囲で撮影しているので色々とアングルは結構違うがまあ許して。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

上からのアングル。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

ちなみに自分はカウンター席で1時間ほど、ライブが始まるまでに飲んだ。個人的には、聖地巡礼で居酒屋さんにいく時は、可能なら開店時間に予約していくのがおすすめかな、と思ってる(先日の登利亭もそうした)。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

こちらのお店、ドリンクはQRコードでLINEからの注文、料理は最初に紙に書いて一括注文となっているので、ライブが始まる前までにあと1時間で飲みたい、というとそれに合わせてくれるのは嬉しい。ありがとうございました。

本日のおすすめメニュー。日本酒とお通し。

すぐに出てきそうなほや塩辛(ほや大好き)。焼き鳥にいってせせり。

ねぎまは玉ねぎだけどこれがまた良い。調べてみるとねぎまに玉ねぎ派ってのも結構あるみたいね。初めてだけど気に入った。レバーもうまい。

つくね、そして揚げ茄子とローストポーク。

どのメニューも美味しかったし、マスターとも色々お話ができて楽しかった(ロケハンの時の話とかも聞けたし)。

本当はライブ終わった後も行きたかったくらいだけど、ほぼ満員となっている感じだったので今回は残念ながら遠慮させていただいた。

飲んだ後のあれやこれや:開運碑付近

clubrockheartsと同じビルの1階で、道に面したところにある「カミスワ横丁」は日曜日は休みなのかな。ここの明かりがついていないのでちょっと雰囲気が違う。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

桃香さん、ルパさんに完全に潰されている…。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

仁菜とミネさん。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

仁菜がいる場所はclubrockheartsと二鳥目への入り口。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

この碑、「開運碑」というらしい。clubrockheartsのほぼ対面にある。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

開運碑に腰掛けて話す仁菜とミネさん。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

空を向くアングル。もう少し奥のアングルだったか。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

ちなみに後ろのお店は今はケバブ屋さんだけど、ニ鳥目のマスターによるとロケハンの頃(2、3年前らしい)は別の店だったはずとのこと。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

ついでなので開運碑のフォトグラメトリを撮影してみた。一周はこんな感じ。


退学ジャンプへの道:開運碑 → 石彫公園

開運碑のところから諏訪湖まで走る仁菜。多分走ったのはこういうルート。東京駅や渋谷と違ってわかりやすい道を迷わず走っていったのも演出か。

Googleマップだとうまく描けなかったけど、正直公園のところも車道を突っ切って公園の真ん中を駆け抜けた気がするけどな。仁菜だし。


出典:Google マップ

まずは上諏訪の歓楽街らしい末広通り商店街?を通り抜ける。


出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

突き当たりを左へ、踏切を渡り柳並公園前の横断歩道を渡り右へ。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

公園の横を通り抜けるイメージかな。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

駅西側のロータリーのところで突き当たりまで。車道を横断し左へ。あとは諏訪湖までひたすらまっすぐ走る。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

石彫公園に到着。夜だと本当に作中まんまの景色。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

湖畔に到着。なかなかこのアングルは難しい。湖に落ちないように気をつけよう。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

再現度高いな。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

そしてここで花火が上がって、退学ジャンプへ!



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

(この退学ジャンプカットは実際はライブ映像中に挿入されたもの)


出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

諏訪のライブハウス:上諏訪clubrockhearts (2)

やっぱりライブハウスの中を見るなら、ライブイベントに聴きに行くのが一番だよね、ということで、実は諏訪に来るのをこの日にしたのは、かつてライブハウス通いをしていた頃に、よく行ってたのに近いタイプのイベントがいいなぁ、と、このライブハウスのスケジュール表を眺めて考えたことからだったりする。

ということで今回参加したのはこちらのライブ。ガルクラ第7回の聖地巡礼に、女性ギタリストがメインのライブというのは、それはそれで非常に合ってる気がするしね。

  • 安達久美 Live in長野 (ACT安達久美、Theさっちゃんズ、ManaSachi Musica、​向山シュウサク)

昔は、お気に入りのライブハウスとか続きものイベントとかだと、聴いたことある人が一人もいないけどライブに行くとか時々あったし、むしろ懐かしいまである。

ということでライブハウスの方に許可をいただいた上で、開演前の誰もいないステージを撮らせていただきました。ありがとうございます。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

まあここから開演後の雰囲気は想像していただくということで。



出典:「ガールズバンドクライ」第7話、©︎東映アニメーション

というわけで、今回のライブとても楽しませていただきました。出演者の方々、ありがとうございました。

そしてやっと名前が決まったものの、バンド内の雰囲気が最悪なまま、神回の第8話に続く。