xckb的雑記帳

身の回りにあったことを雑多に語ります。

「ガールズバンドクライ」聖地巡礼 その5・(番外編)トゲナシトゲアリMV「爆ぜて咲く」「名もなき何もかも」

前回の記事(第3話、第4話の舞台)はこちら。

xckb.hatenablog.com

しかし、トゲナシトゲアリって「ガールズバンドクライ」の放送の半年以上前から活動していて、アニメMVなども公開しつつ、ライブ活動などもやっていたのね。全然気が付いていなかった自分の不覚さに後悔。

しかしこういう背景を考えると、なかなかガルクラは気合の入った企画なんだなぁ、と感じるところ。「汚いよりもい」扱いしてまことに申し訳ない。そりゃアニメ放送が始まった途端に、アニメでは使われていない曲だけを集めた10曲のフルアルバムがリリースできるわけだ。

そんなわけで、1stアルバム「棘アリ」のMVの中でも、川崎の味わいが深い2曲「爆ぜて咲く」と「名もなき何もかも」の舞台もまわってきたので、まとめておこう。目次はこちら。

注:記事中のAmazonへのリンクは、アソシエイトプログラムで収益化しています。


「棘アリ」初回限定版のおまけBlu-rayは、全曲のMVが高画質で手元に残せるということで実に素晴らしいものなので、みんなちゃんと買おうぜ!

棘アリ【初回限定盤】(Blu-Ray付)

棘アリ【初回限定盤】(Blu-Ray付)

Amazon

「爆ぜて咲く」MV

ということで「爆ぜて咲く」だ。これは曲としてもMVとしても実に素晴らしい。多分一番俺がヘビロしているトゲナシトゲアリの曲だ。というわけで川崎色満載のこのMVの舞台を、順に見ていこうか。

www.youtube.com

川崎マリエン展望台

冒頭の川崎工場地帯の俯瞰シーンは、ほぼ川崎マリエン展望台から南西側(東扇島の西半分と扇島)を望む夜景である。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション

工場萌え系観望スポットとしては有名どころだが、遠景を見られるのでライトユーザーにもおすすめ的な感じで、夜に行くとカップルしかいないぜこの展望台(偏見)。駐車場は1時間以内は無料、展望台も無料なのでオススメデートスポットだ(ただし営業時間は21時までなので注意)。


東亜石油前バス停付近

一瞬出てくるこのシーンは、東亜石油前バス停の近くから東亜石油の工場を見たアングル。現実でも無茶苦茶かっこいい。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション


大師橋

まずは遠景で出てくる斜張橋は大師橋。川崎大師が近いからな。

神奈川県と東京都の間を結ぶ斜張橋。Google Earthで見るとわかるが、神奈川県側から東京都方面を望むアングルである。


出典:
Google Earth


出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション

こちらのシーンも、神奈川県側から東京都方面を望むアングルである。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション


シンフォニーホール前交差点

ラゾーナから家に帰るときに大抵通るこの交差点。ミューザ川崎の脇にある。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション


川崎アゼリア・駅前エスカレーター

第1話では、あれだけ川崎や渋谷を放浪できる健脚にまかせて階段を駆け上っていたが、ここではエスカレーターで川崎駅の方に向かっている仁菜。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション


チネチッタ通り

チネチッタ通りの、チネチッタの建物内にあるイタリアンのお店の前あたりから、銀柳街の方を見るアングル。5月3日から6日に開催される「はいさいフェスタ」の飾り付けで電柱みたいな柱に沖縄風のデザインが巻かれている。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション


市営埠頭バス停付近

ルパさんがバイクで佇むここは川崎の有名な工場萌えスポットの一つ。市営埠頭バス停すぐの場所で、工場の手前に線路があるのがまた良い感じ。MVの画像だと線路も写っているが、今回撮った写真では草に隠れている。

なお、一応バス停の近くにはあるが、時刻表を調べれば分かる通り、バスは通勤者専用と思った方が良い。バスでここの夜景を見に来るのは現実的ではないので、他の交通手段を考慮されたい(おそらく半休の人向けの便なのか、昼の11時から13時ごろまでなら、バスでもなんとかなるかも)。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション


リンガーハットJR川崎西口店(ミューザ川崎1階)横

智が弾くストリートピアノは、ミューザ川崎1階のリンガーハットの横にあるストリートピアノ。写真を撮りに来た早朝は、まだ公開されていない時間だった。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション

この時間だとまだピアノはカバーをかぶっている。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション


ラゾーナ川崎ルーファ広場(5階)

ラゾーナ川崎のルーファ広場。第3話の時にも触れたけれども、このステージは撮影禁止なので写真は省略。5階からの風景だ。


出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション


川崎駅東口バスターミナル付近

川崎駅東口バスターミナル。ちょっと場所はズレているけれども、アニメの中と同様に臨港バスの車両が写っている。ちなみにこのターミナルは他にも川崎市営バスが使っている(サクラダリセットでチルチル行きだったバスの車両が川崎市営バスだ)。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション

ここはアゼリアの27番出口近辺(第1話で出てきた仲見世通りのあたり)。アニメの方でも「27」の文字がきちんと見えている。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション


吉野家川崎西口店

バイト先の吉野家から出てくる智の姿。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション


神明神社

仁菜の家に程近い神社である神明神社。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション

ここもいつか本編で出てくるのだろうか?



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション


川崎河港水門付近の河川敷

これは川崎駅よりも少し河口側の河川敷からの景色だ。対岸の東京都側の街並みがきちんと再現されている。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション


謎のステージ

このMVの大きなセットステージ、モデルとなった場所は不明だけれども、ここからのMVの流れ的には、東扇島東公園の地下にあるどこか…という雰囲気なのかな。


出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション

最初見た印象からは、アクアラインの風の塔(海ほたるは千葉県だけれども、風の塔は川崎市のはず)かな、と思ったんだけれども…。


出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション

実際の風の塔の中の写真を見ると、ちょっと雰囲気が違っていたりする(まあ似てると言えば似ているけど…)。

simo4000.exblog.jp

みさき広場(東扇島東公園)

そしてトゲナシトゲアリのメンバーが階段を駆け上った先にあるのが、この東扇島東公園のみさき広場。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション

実際に日の出直後の時間に行ってみた。とても綺麗な日の出が見られた。このアングル、右端に風の塔が映っていることもあって、ステージは風の塔がモデルなのかな、と思ったんだけれどもね。やはり架空の場所かな。



出典:トゲナシトゲアリ「爆ぜて咲く」MV、©︎東映アニメーション

ちなみに、日の出時間にここまで公共交通機関でアクセスするのは非常に難しいのだけれども、東扇島東公園の駐車場は朝の5時にならないと開かない(数分フライングの場合もある模様)し、周囲に他の駐車場は見当たらなかったりする。というわけで、これからどんどん日の出が早くなると日の出直後の訪問は難しくなるかもしれない。ちなみにこの日の日の出はたしか4時53分だった気がする。


「名もなき何もかも」MV

この「名もなき何もかも」もとても素晴らしいMVなんだけど、YouTubeにあるバージョンだと短くて、特に川崎のシーンが圧倒的に少ない。

www.youtube.com

フルバージョンは「棘アリ」の初回限定版のおまけBlu-rayを買ってぜひ見よう。

棘アリ【初回限定盤】(Blu-Ray付)

棘アリ【初回限定盤】(Blu-Ray付)

Amazon

川崎区市民健康の森(浮島町公園)

最初は羽田空港を離陸する飛行機のイメージで始まるのだが、その飛行機を眺める仁菜は、羽田対岸の浮島町公園にいる。これ、目の前の壁みたいなやつが結構低いものに見えるのだけれども、実はこの仁菜が立っている場所の先には階段があって、その先にこの壁みたいなものがあるので、実際には結構高い壁である。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

まあ、夜に行くとわりと本気で真っ暗なので、どうしても夜に行きたいという方はぜひ気をつけて行ってきていただきたい。この写真はわざとぼかしてみた。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

ちなみにこの公園は、周囲に全く駐車場がないので、車でのアクセスには問題がある(羽田空港利用のための長時間とめる駐車場はあるんだけどね…)。川崎駅東口バスターミナルから臨港バス「川03 浮島バスターミナル」で浮島町公園入口バス停まで行くのがおすすめである(30分強かかる)。先ほどの市営埠頭と違ってこちらは夜にもそれなりの本数のバスが出ている(平日なら19〜20時台にも1時間5〜8本くらい走っているし、休日でも1時間3〜5本程度は走っている)。

公園に入るとこういう分かれ道があるが、これを左の高くなっている方に歩くのが正解。この奥が上の写真を撮影した場所だが、街灯もなく(川崎市基準になるが)真っ暗である。


大島三丁目交差点

こちらは大島三丁目交差点。浮島から歩くとたっぷり2時間はかかるが、ここから川崎駅までのルートはまあそこそこ30分程度で歩けるし、この後に出てくるシーンの順に駅まで歩いていくことは可能だ。さらに多摩川沿いまでの道もまあ歩こうと思えば歩ける。ただ、写真はもう少し左から撮るべきだったな。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション


大島4丁目歩道橋

OPにも出てくる大島4丁目歩道橋。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

OPでもルパさん出現の場所だけれども、何か縁のある設定なのだろうか?



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション


富士見公園

残念ながら、次の舞台である富士見公園は、現在工事中で全面閉鎖されているため中には入れない状況となっている。

多分あの辺なんだろうな、というのはわかるんだけれども…。残念。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション


川崎ハローブリッジ

先日も書いたが、川崎市はかなり個性的な歩道橋が多い。その中でもかなり個性的なのがこの川崎ハローブリッジ。歩道橋の中央には謎のオブジェが立っている。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

なかなかの再現度だな。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

ここで出てくるのは桃香。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

通りの奥に見えているのは川崎駅東口駅前。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

駅の方に続く階段を降りていく仁菜。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション


川崎駅東口駅前広場から仲見世通りに通じる横断歩道

そして仲見世通りの方向から、第1話にも出てきた横断歩道を渡る仁菜。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

この先は第1話の路上ライブの場所だ。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

もう少し後ろから左側を撮るべきだった。難しい。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション



川崎駅・東西自由通路

そして川崎駅の東西自由通路を、アゼリア側からラゾーナ側へと駆け抜けていく仁菜。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

まさに川崎区を横断していく仁菜さん健脚すぎる。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

ラゾーナ川崎・四季の道

そして幸区へ。ラゾーナ川崎の裏の駐車場の間にある「四季の道」。立体駐車場に入るときに通る道の脇にすばるがいるのがなんとも面白い。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

こちらの階段の方には桃香。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション


河原町団地南側交差点

さらに走ってついに河原町団地へ。OPではこの写真の棟の屋上に智が現れる。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

河原町団地は、川崎市幸区に広がる巨大なマンション群なのだけれども、建築的にもとても興味深い建物があるようだ。特にこの逆Yの字型のマンションとかなかなかすごい。1972年竣工だが実に個性的。っていうかあの時代の方が面白いマンションとか多かったのかもね。今はなき中銀カプセルタワービルも1972年竣工だし。

kensetsu-hr.resocia.jp


「記憶の風景」(土屋公雄)

こちらは、ミューザ川崎のペデストリアンデッキのところにあるオブジェ。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

かつてこの場所にあった旧国鉄の変電所の赤煉瓦の建物をイメージして作られている。

at-art.jp


ラゾーナ川崎・ルーファ広場のステージ

ラゾーナ川崎のステージの上のイメージだ。ここも撮影不可能なのでぜひ現地に行って雰囲気を感じてきていただければと。


出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

はなモール河原町

河原町団地14号棟の中庭には、なんと商店街がある。これが「はなモール河原町」で、電気屋から歯医者、相鉄ローゼンのスーパーマーケットまであるのだ。もちろん部外者も買い物に来て問題ない。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション


河原町団地

この先は河原町団地の中を縦横無尽に走るのだが(本当に縦にも走る)、流石に写真は無理だぞ。


出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

特に構造的におかしな点はないんだけれども、なんか雰囲気でエッシャーの絵とかを思い出してしまった。


出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

この色使いのせいもあると思うのだが、団地が異世界の迷路のような空気感を醸し出していて面白い。


出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

OPと同様に、屋上から川崎の中心部を見るアングル。


出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

ライブハウスのステージ:上諏訪 CLUBROCKHEARTS

このMVでのライブステージのイメージは、上諏訪の「CLUBROCKHEARTS」というライブハウスのもののようだ。


出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション


出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

なぜ上諏訪、という気もするのだが、ライブハウスの公式サイトにも載っている情報だから間違いはない。

www.clubrockhearts.com

穿った見方をすると、第2弾PVにバンドメンバーが談合坂SAに寄る映像がある、ということあわせて考えると、もしかして長野編もあるのではないか、とか妄想してしまうぞ。こちらの動画の0:40あたりからが談合坂SAだ。さあ長野編と熊本編は実現するのか楽しみだ。

www.youtube.com

多摩川見晴らし公園

というわけでもしかすると飲んだくれてここで寝てしまったトゲナシトゲアリのバンドメンバーたちの見た夢、的な設定なのかな。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

この階段のそこかしこでみんな寝てる。紅生姜の二人いつ合流なのかな…。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

すばるの寝ている場所だけ最後の全体の風景で寝てる場所と違う気がするのだが…。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

この桃香の後ろの缶ビールの缶がなんかリアルである。ちなみにこの朝は明太子ポテチの袋が転がっていた。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

朝の多摩川のイメージ。ちなみにこの写真を実際に撮ったのは午前10時ごろなので、もう少し早い時間に撮った方が実際に朝っぽかっただろうな。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

この人たち、どういう状況でこういうふうに寝落ちしたのだろう?



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

何気に実際にこの場所にこういうコンクリートの境目があるぞ。



出典:トゲナシトゲアリ「名もなき何もかも」MV、©︎東映アニメーション

ということで、これだけ本気で川崎推しのアニメMVは素晴らしすぎる(そして今、ちょうど第5話を見たばかりで余韻に浸っているのだ)。多分第5話はまた第6話とあわせて記事を作る予定。それにしても天龍が出るとは。久々に餃子と焼きそばを食いにいくか。

今回は、大島三丁目交差点から大島4丁目歩道橋まで歩く間に発見した沖縄そば屋さん「喜納商店」の三枚肉そばセットがとても美味しかったので宣伝しておく。あっさり系で、麺もスープも三枚肉もじゅうしぃもかなり俺好みだった。オススメ。

第5話、第6話に続く。

xckb.hatenablog.com