グルメ
実は昨年の暮れに金沢に旅行に来ていたのだけれども、そのときにたまたま金沢を舞台のモデルにしていたっぽい「あかねさす少女」を放送していて、ついでに聖地巡礼してやろう、と思って色々回りましたが。が、家族旅行だったこともあってなかなか時間も取れ…
ということで、今回のゾンビランドサガ・聖地巡礼レポートの第4回目、ラストです。第4話、第5話の舞台である、嬉野、伊万里、鹿島エリアとなります。こちらの記事の続きとなります。xckb.hatenablog.comxckb.hatenablog.comxckb.hatenablog.com 嬉野エリア …
おらぼうライブビューイング、行ってきましたよ! 最高でしたね。おらぼうに関してはこれをちゃんとまとめてから書くかな。ということで、ゾンビランドサガの聖地巡礼レポート、その3は唐津エリアの舞台の中で、唐津駅から離れ気味の場所をまとめることとし…
さて、先日ゾンビランドサガの聖地巡礼で佐賀県の舞台を巡ってきたのですが、なかなか多くの舞台が広範囲に広がって存在していたので、巡るのも一苦労でした。そのため、いくつかの記事に分けて紹介していきたいと思います。今回はまずは佐賀県の中心でもあ…
(2020年1月11日 追記)円盤発売後に書いた劇場版の聖地巡礼レポートはこちらとなります。xckb.hatenablog.com xckb.hatenablog.com 以下は劇場版を観る約4ヶ月前の、2019年2月時点での記事となります。さて、6月15日に公開が決まった「青ブタ」劇場版の「青…
はじめに さて、約5年前に書いたこの記事、未だに結構読まれているのではありますが、さすがに5年も経つといろいろ内容が古くなるので、そろそろアップデートをしておきたいと思います。xckb.hatenablog.comなお、妊婦さんはカフェインを控えた方が良いらし…
(2019年7月11日追記) 順番を、概ね湘南からの距離に応じて並べ直しました。 (2019年7月8日追記) 熱海の舞台に関して追記しました。 (2019年5月25日追記) 大垣の舞台に関して追記しました。 (2019年5月11日追記) 渋谷の舞台に関して追記しました。 (2019年5月…
いやー「ゾンビランドサガ」、面白かったよね。今年はさすがに「宇宙よりも遠い場所」が5年、10年かに一度のクラスの大傑作だったので(私見)、さすがにもう大傑作は現れないだろうと勝手に思っていたら、秋シーズンにこれまた「よりもい」と同じく完全オリ…
以前、夏に「真夏のデザインフェスタ+GAKUTEN」というイベントが行われていたのですが、現在はただの「真夏のデザインフェスタ」となっていて、少し小規模なデザインフェスタを夏に開催する的な位置づけになっているようです。ということで、初めて参加して…
さて、「宇宙よりも遠い場所」序盤と最終回の舞台となった館林、前回はまさに最終回間近の3月に聖地巡礼してきたのですが、色々心残りがあったので再訪してきました。前回の館林訪問の記録はこちらから…。xckb.hatenablog.comとは言っても今は夏。軽くじゃな…
さて、裏原宿のデザインフェスタギャラリーEASTで2018年7月1日(日)〜7月7日(土)に開催された「ボタニカ展」、最終日にうちの5歳児少年を連れて2人で行ってきました。designfestagallery-diary.blogspot.com「ボタニカ展」は名前の通り、植物をテーマにした作…
さて、今回もやってきましたデザインフェスタVol.47。久々にビッグサイト西館に復帰です。待機列は再び1階と4階にそれぞれ別れて並ぶ形式。開場時間11時のところを、1時間50分ほど前の9時10分に来て1階に並びましたが、まあまあのポジションにつくことができ…
さて、先日南極から戻ってきた「しらせ」5003。さすがに当日の晴海へのお迎えは無理だったけれども、4月20日(金)は横須賀に停泊中。なら神奈川県民としてはそちらのほうが行きやすそうだしということで、ドライブがてら「しらせ」を見に横須賀に行ってきた…
さて、太陽の塔が48年ぶりに「生命の樹」を含む内部を公開するということで、新幹線の大阪日帰りで、初日の3月19日(月)に行ってきました(実は寄付者枠で先行予約していたので取れた初日枠です)。とは言っても私はプレスではないため写真は撮影禁止なので…
俺が思うに、今期一番見るべきアニメであるところの「宇宙よりも遠い場所」だけれども、この文章を書いている時点でもう第9話も終わり、今回も「実に良い最終回」っぷりを存分に見せつけてくれていて嬉しい。「女子高生、南極に行く」という、まさにネタとし…
いや、自分が新横浜からほど近い界隈に引っ越してきてはやX年が経つのだけれども、しかもラーメン好きなのに、なぜか行っていなかった新横浜ラーメン博物館。むしろ引っ越す前に何度か行ってた(笑)。さすがに近所だし、そろそろ行ってみるかね、ということ…
ということで、書くことが他にたくさんあったのでしばらく間が空いてしまいましたが、こちらの続き。xckb.hatenablog.comうちの4歳児少年との、この夏の沖縄旅行の記録です。今回は、旅の後半に滞在した、宮古島(と池間島)での食事の話題です。宮古島にい…
さて、こちらの続きです。xckb.hatenablog.com食事に関しては、今回も4歳児を連れて色々とお店を回ってきたのですが、まあやはり年々楽になってきつつありますね。特に2歳児の頃はやっぱけっこう大変だったっわ…とこちらの昔の2年前の記事を見ながら思います…
唐突だけれども今期で一番面白いアニメはサクラダリセットだと割と本気で思ってる。いやー、第19, 20話は本当に神回の連続だったわー。ということでそっちの感想はまた別途書こうとして頑張っているんだけれども、ちょっと現実逃避として、アニメシ的にサク…
さて、私は実は結構、個人的に新潟県に縁があり、時々新潟に行ってはいるのだが、今年はちょいと毛色の違った訪問をしてくることにしたのだった。その一つが、「びじゅチューン!」の「縄文土器先生」に会いにいこうという企画。http://www.nhk.or.jp/bijutu…
所用で久々に京都に行ってきました。前回京都に行ったのっていつだっただろうと思ったけど、実は意外に最近で、半年ちょい前に大阪帰りに東山花灯路に寄ったり…。xckb.hatenablog.com泊まったのは去年の夏に「響け!ユーフォニアム」の聖地巡礼で宇治に行っ…
さて、11月27日土曜日、デザインフェスタVol.44の初日に行ってきました。またしてもちょっと出遅れて、並んだのが開場40分前の10時20分ごろ。もう少し早く並びたかったんだけれどもな。そんなわけで、まずは毎度ですが切り絵の大橋忍さんと燕山さんのブース…
さて、7月から行こう行こうと思っていた岡本太郎美術館(川崎市多摩区)の企画展「鉄道美術館」、会期(10月10日まで)があと1ヶ月を切った9月10日に、うちの3歳児と2人でようやく行ってきました。で、感想なのですが…「とてもよかった!」ですね。子供にも…
さて、我が家の3歳児との沖縄旅行記、やっと最終日の6日目。こちらの記事の続きとなります。xckb.hatenablog.comまあ、後は帰るだけ、という感じですね。職場へのおみやげなどは空港で買うことにしますが、とりあえず今日の元々の予定はこんな感じでした。 …
さて、我が家の3歳児との沖縄旅行記、まだまだまだまだ続きます。今回は5日目分です。事実上の旅の最終日。こちらの記事の続きとなります。xckb.hatenablog.com そして今日の当初からのプランもなかなか盛りだくさん 朝食は古民家のプランに込み 朝の散歩、…
さて、我が家の3歳児との沖縄旅行記、まだまだまだまだ続きます。今回は4日目分です。こちらの記事の続きとなります。xckb.hatenablog.com今日はまた盛り沢山な予定です。沖縄市のオキナワグランメールリゾートをチェックアウトして北上、備瀬のフクギ並木に…
さて、我が家の3歳児との沖縄旅行記、まだまだ続きます。今回で3日目分です。こちらの記事の続きとなります。xckb.hatenablog.com朝、目が覚めると昨日よりもいい天気な感じ。この日の当初の予定はこんな感じでした。 朝食はホテルのビュッフェで 首里城まで…
さて、我が家の3歳児との沖縄旅行記の2日目分です。こちらの記事の続きとなります。xckb.hatenablog.com散々だった昨日の天気でして、さらに天気予報も今一つではあったのですが…。朝起きてみると、なんか晴れつつある!(6時40分ごろの写真ですが、沖縄には…
ここしばらく、スーパーで売ってる鰹のたたきを買ってきて、家で美味しく食べる、ということに関する実験を行っていたのでまとめてみます。前にも書きましたが、私が沖縄県の次にリピーターしている県であろう高知県。その高知県の名物として有名なものの一…
さユり初のワンマンライブ、先行販売から先着の本販売まで全てのチャンスで撃滅。そもそも箱が小さいんだよね。そして追加公演まで全て撃滅した私としては、これはもう行けないのかなぁ、と思っていたところ、行けなくなった追加公演のチケットを定価で譲っ…