xckb的雑記帳

身の回りにあったことを雑多に語ります。

スタートで転倒するもまさかのトップで今期を折り返す「けものフレンズ」(第4〜6話まとめ)

前回「けものフレンズ」に関して書いたのが1月28日だったのだけれども、それからわずか2週間ちょいで、今や「けもフレ」は恐ろしいくらい大流行してしまい、Twitterを見れば定型文のように「〜なフレンズなんだね」が続出する始末。もうびっくり。

xckb.hatenablog.com

Amazonでは円盤付きガイドブック第1巻が書籍総合1位を取ったとか取らないとか、もはやパンデミック状態。これはもしかして生産量の割に売れすぎて、後からは手に入らないのではないか…的な恐れで深夜アニメの円盤を早々に全巻予約したわけだけれども…こんなの後にも先にもやったことないわ。

(2017年5月10日追記)
GWに佐渡のトキの森公園に行ってきました。野生のトキさんにも遭遇。
xckb.hatenablog.com

そんなわけで前回書いた後も4, 5, 6話と見てきたわけなのだけれども、4話でただならぬ世界観の片鱗をがっつり出してきた後は、5, 6話で日常回的に流しながら、ちょいちょい小ネタをぶっ込んでくるという、実にいい感じでストーリーが進んでいる。そして来週の7話ではついに「じゃぱりとしょかん」に到着する模様。てっきり最後あたりに図書館に着くのかと思ったら、図書館への到着が全体の折り返し地点だったとは。ということは、今後何が起こるのか…と、なお楽しみ。

f:id:xoc:20170215232442j:plain
(それにしても6話で夢見ヶ崎動物公園を出してくるとは、地元民としてはなかなか感激。残念ながらここが日本で唯一飼育していたらしいヘラジカは、4年ほど前に亡くなってしまい、今はもういないようだけれども…残念)

それにしてもこれだけ「けものフレンズ」が一大ブームになってあらためて考えるところもある。「けものフレンズ」は、実に面白く計算されているアニメだと思うのだが、一方でそもそもメディアミックスとしてどういう姿勢で考えられていたのかよくわからないチグハグ感がなんとも気になるのだ。そもそも、少なくともアニメに関しては、本気で売ること考えていたのか疑わざるを得ない的な状況証拠がたんまりあって、色々と謎すぎる。

nlab.itmedia.co.jp

たとえば、これだけヒットしてしまったのにもかかわらず、関連グッズがガイドブック(実質上、円盤)とOP, ED曲という、ある意味どんな零細深夜アニメでも用意しているような最低限のものしか用意されてない(どれもバカ売れだけれども)。メディアミックスのはずのゲームはアニメ開始直前で終了し、もう一つのメディアミックスの漫画はアニメがヒットし始める直前に最終回。ついでにラジオまで毎週から隔週化され、上に紹介した記事でねとらぼに

状況から察するに、おそらく「けものフレンズプロジェクト」はうまくいっていなかったのではないかと思われます。ゲーム版と漫画版が終了してしまった今、アニメの放送も終わったらひっそりとプロジェクト自体を畳んで終わり……という流れになりかけていたところに起こったのが今回のフレンズ大フィーバーです。

メディアミックスにおいて、1つの媒体が大ブームになるというのはこれ以上ないチャンス。ここで一気に「けもフレ」ブランドの拡大を狙いたいところですが、既にミックスしていたメディアが全部終わっており広げる媒体がありませんでした。この手遅れ感と無念感、筆舌に尽くし難い。

…な風に書かれてしまう始末。一応商売でやっているんだから、そんなことでいいのかけものフレンズ

続きを読む

僕だけがいない街:短編外伝集が9巻として発売

「僕だけがいない街」、最終巻は8巻だと思っていたら、突然9巻が発売されていたのに気がつき購入。そういえば連載終了後、少し休んだらヤングエースに外伝的なものを連載するとは聞いてたけれども、どうやらそれが単行本1巻分になったらしい(ヤングエースに限らず、漫画雑誌は通常読んでいないので、そういえば失念していたのだった)。そしてこれらの短編集が、「僕だけがいない街」最終巻という位置づけで発売になったようだ。

僕だけがいない街 9 (角川コミックス・エース)

僕だけがいない街 9 (角川コミックス・エース)

  • 作者:三部 けい
  • 発売日: 2017/02/04
  • メディア: コミック

ふと、去年、この作品の原作最終巻(8巻のこと)が発売されたら、アニメ版の件とは別に何か書こう…と思っていたにも関わらず、つい忙しさにかまけて後回しにしてしまったのを思い出した。せっかく真の最終巻が発売されたということで、ここで漫画版の「僕だけがいない街」についてもう一度語ってみようかと思う。

とりあえず、ネタバレなしで語れる範囲で言っておくと、この9巻、実に素晴らしい最終巻だった。久々に漫画を読んで涙腺がゆるくなってしまったなぁ。たしか自分が「僕だけがいない街」を読み始めたのは3巻が出た頃だったと思うのだけれども、本当にこの9巻まで読み続けて良かったと思う。

そしてこの外伝が別タイトルではなく、「9巻」という位置づけで出されたことも、実はとても嬉しい。悟を中心とした視点から語られたメインのエピソードからは見えにくかった、他のキャラクターたちの様々な想いが、この最終巻には力強く描かれている。まさにこの9巻で「僕だけがいない街」の世界は本当に完結するとも言っていい。8巻が最後だと思っていた人、この巻を絶対に読もう。

そういえば、アニメ版はちょうど今から1年前にやっていたんだな。去年も書いたけれども、アニメ版に関しては俺はかなり微妙な評価をしている。割と初期から原作を追っかけてきたこともあり、アニメ版のラスト2話が完全にオリジナル展開になってしまったことに関しては、どうしても否定的な立場を取らざるを得なかった。

xckb.hatenablog.com

まあ、そうは言っても2016年のTVアニメベスト10をまとめたときには、結局3位にしたんだが…9話までのノリで最後まで突っ走れれば、文句なしの1位だったと思う。そういう、ちょっと完全には乗り切れなかったところが余計残念だったのだ。

xckb.hatenablog.com

だが、上で紹介した記事に書いた通り、原作8巻での結末は素晴らしかったと思うし、そして繰り返すようだが、今回の9巻での終わらせ方は文句なしの最高だった。実にありがたい。





さて、この辺りで少しスペースをあけて、ネタバレありに移行しよう。

続きを読む

はてなブログに引っ越し三周年!

はてなブログに引っ越してきてからいつの間にか3年が経ちました。まさに3周年記念日には気が付かず、移転記念日の1月28日に、こんな脳がとろけそうなクソ記事を書いてしまった件に関しては、真摯に反省しています。ああ、またやります。

xckb.hatenablog.com

せっかくなので今から3年前の引越し時までを概観して、過去記事へのリンク集などを作っておこうかと思います。

今まで複数回を使って書いた連載もの的な一覧をまとめておきます。

  • 7年前の自律神経失調的な日々 (2014年):今から数えるともう10年前になるのか。所謂自律神経失調的状態になって、試行錯誤の末に原因を発見し、回復に至るまでの体験記。今でも結構読まれているし、同じような症状をキーワードにして検索して来る人を見ながら、「負けるなよ」という気持ちになっています(今はgoogleとかが検索キーワードをRefererに出さなくなっているのでちょっとわかりませんが、多分同じ状況でしょう)。
  • 7年前のパスポート盗難事件(2014年):これも10年前になるのか。海外でパスポートを盗まれてしまった時の体験記。これも検索キーワードを見ながら、頑張れみんな、と思っていた記事です。
  • その発想はなかった(2015〜2016年):うちの息子が成長する過程で、ふとした発言に「その発想はなかった」と思わされることが幾度もあったので、気が乗ったときにはそれをここにメモしていました。
  • 四月は君の嘘・聖地巡礼(2015〜2016年):君嘘には散々はまったなぁ。ということで、割と何度も聖地巡礼に出かけて、概ね主要な舞台には行ったかな、的な感じで。
  • 初めての子連れ沖縄(2015年):うちの息子が3歳の夏に、沖縄に初めて旅行に連れて行った時の色々をまとめたものです。
  • 二度目の子連れ沖縄旅行:二度目の子連れ沖縄旅行では、古民家に宿泊したり、初めての海遊びをしたりと色々ありました。

この他にも、割と回数の多く、特殊性の高いタグについてまとめておきます。

  • 大橋忍:私が大ファンの切り絵作家さん。最近は大今良時さんの新作「不滅のあなたへ」のタイトルロゴなど、各方面で活躍中で嬉しい限りです。
  • 沖縄:まあ、以前から沖縄フリークなわけで、年に数回訪沖していたわけですが、最近は育児中でせいぜい年1回程度訪れる…という感じになっています。

そんなわけで、こちらのブログ、相変わらず不定期更新ですが、今後もよろしくお願いします。

世界の中心で愛を叫んだけものフレンズ(第1〜3話まとめ)

さて、今回は一見超クソアニメだけど何故かハマってしまう…と最近一部で話題沸騰の2017年冬アニメ、「けものフレンズ」について語ってみようと思いますよ。

f:id:xoc:20170128092415j:plain

(2017年5月10日追記)
GWに佐渡のトキの森公園に行ってきました。野生のトキさんにも遭遇。
xckb.hatenablog.com

あ、タイトルに特に意味はありません。今ハヤカワ文庫には「バーナード嬢曰く。」コラボのこんな帯がついているけど、読破したところできっとわけがわからないよ。

f:id:xoc:20170128083604j:plain

…はて、今期のアニメも大体出揃ったのですが、あんまり好みのものがないなぁ、と思っていた今日このごろですが…、最近俄然注目しているのが「けものフレンズ」なのです。まあ、ダークホースというべきなのか…けものだけに。

kemono-friends.jp

いや、第一印象は最悪で、まずは録画しておいた直前特番を見たけど数分で耐えられなくなって即消去。そして流れで1話を見たけど、なにこの内容無さそうで、フルCGまで貧乏くさくてわけの分からないくだらん萌えアニメは(笑)、と思ったのですが、なんか引っかかったものがあったのか、この録画は消せなかった。

そして翌週以降の録画予約もそのままにしておいて、2話を思いっきり放置した末に週末に見ることに。そしてエンディングが流れると、そこに流れるのはなぜか遊園地の廃墟っぽい白黒の実写映像……なんだこれは!? これはちょっと変では…? と思ってもやもやしていると、いつの間にかtwitterにも「#けものフレンズ考察班」なるハッシュタグも出来ていてみんな楽しそう!

続きを読む

もう一度びじゅチューングッズフェアに行ってきました(吉祥寺ロフト)

さて、先日行ってきた吉祥寺ロフトのびじゅチューングッズフェアですが、1月9日の井上涼さんサイン&握手会の日に、再び行ってきました。前回の記事はこちら。

xckb.hatenablog.com

とは言っても、前回書いたとおりで12月26日に行けなかったためにサイン&握手会の整理券はもらえなかったのですが、まあそれはそれとして見物できればいいや的に、親子3人で行ってきたわけです。

www.nhk.or.jp

流石にサイン会当日。フェアの会場はびじゅチューンファンで埋め尽くされていて、子供たちはDVDを上映しているテレビの前に集まってじっくり鑑賞したりびじゅチューンソングを歌ったり、思い思いに楽しんでいる模様。いやー、びじゅチューンソングを熱唱する子供って、うちの少年以外に世間で見たことなかったのですが、他所様にもちゃんとそういう子供たちがいて、なんか安心しました(笑)。

サイン会の模様は、井上涼さんのtwitterに写真入りで紹介されています。うちの親子的には、サイン会には参加できませんでしたが、リアル井上涼さんを目の前で見られて、なかなか満足度が高かったようです。それにしても梅あゆみコスの子とか縄文土器先生コスの子とかいたみたいですね、かわいいなぁ。

続きを読む

ついに「大正・昭和琉球諸島地形図集成」を入手

先日、ブラタモリ那覇編にかこつけて長虹堤のことを書いたときに参照した資料に、「大正・昭和琉球諸島地形図集成」(1999)というものがあります。こちら、戦後沖縄が米軍占領されたときにGHQによる押収を免れた、貴重な大正・昭和初期の沖縄県の1/25000, 1/50000縮尺の地図をまとめた地図集なわけです。ごく普通のあの国土地理院が発行しているようなサイズの地図が製本された巨大な本です。

xckb.hatenablog.com

この本、かれこれ10年ほどずっと手に入れたいと探していたのですよ。ただ、こんな巨大(45.5 × 62cm、A2とB2の間)かつ高価(定価・税抜70,000円)な書籍の性質上、おそらく買ったのはほぼ図書館のみと想像され、それ故にずっとヤフオクに入れていたアラートも一度も鳴らず、時々チェックしていたAmazonのマーケットプレイスにも一度も出品されているのを見たことがありませんでした。最初にこの本を発見したとき(たしか13年くらい前)はAmazonに普通に新品の在庫があったのですが、あの時価格にビビらずに買っておけばよかった!と思うのも後の祭りです。

結局、某大学図書館の禁帯出の大型書籍室で、製本されているためスキャナによる正確な複写も難しい状況で資料として扱わざるを得ず、色々と残念な感じだったのであります。

そんなわけで、すっかり諦めたいた昨年のクリスマス頃、ふとAmazonマーケットプレイスにこの本が入手可能になっていることを発見したわけです。多少のプレミア価格がついていたので少々悩んだのですが、やっぱりこれはクリスマスプレゼントfor myselfということでポチリ。というわけで翌日に早速届いたけれども、やっぱり自宅にあると図書館で見たときよりもさらにでかくて重い気がする!

f:id:xoc:20170104230805j:plain

状態はかなりいい感じです。

f:id:xoc:20170104230858j:plain

続きを読む

2016年俺が見たTVアニメ・ベスト10

さて、2016年も終わってしまいましたが、今回も自分が見た昨年のTVアニメのベストを挙げてみようかと思います。異論反論は受け付けません(笑)。対象となるのは、2016年にTVで放送されていて、視聴したメディア(TV、配信、円盤等)の如何にかかわらず今年私が全話視聴した作品。具体的に言うと次の作品が対象です。今年、割とまんべんなく見ていた感じだけれども、こう見てみると春は結構多かったな。

そんなわけで、今年も出し惜しみぜずに1位から順番にいってみます。

続きを読む

オカルティック・ナイン:最終回を見終えての感想+プチ聖地巡礼

さて、秋アニメをもう一つ振り返り。「オカルティック・ナイン」です。まあ、前回7話まで見たときに書いたことに関して、当たっていることもあり当たってなかったこともあり。

xckb.hatenablog.com

特に10話以降は怒涛の謎解き回でしたね。

一方で謎が謎のまま残された部分もあってそのあたりが多少モヤモヤ…と思ったらいきなりゲーム発売のCM。瞬時に「ああ、このアニメはシュタインズ・ゲートのゲームでいうまゆしぃルート、アニメなら22話のCパートなし状態なのね」という理解をしました。ならば仕方がない。ゲームを待とう。それにしても2017年発売予定ってレンジが広すぎ。あとうちにはPS4ないしそもそも据え置きゲーやってる時間はないから、Vitaでも出してちょうだいお願い。

まあ、「父=乳www」とかジョークの部分は置いておいて、ちょっと前の記事を採点。

  • 「りょーたすの正体」は半分正解(ゾン子の正体)でしたが、その他の部分(アヴェリーヌ、成沢家)の部分は流石にわかりませんでしたわ。がもたんパパとの関係は思ったより薄かったですね。
  • みゅーぽむに電話してきた末期がん患者の件は、結局正体は明らかにならなかったけど、結局どういう事だったのかな(未回収伏線の1つ)。ゲームで明らかになるんだろうか?
  • 亞里亞が生きているときから日下部のことを感じられたのは、日下部に兄の意識が多少混じっていたから+スカンジウム実験体だったから、という考えでいいのかな。大きな意味で実験対象になっていたということは確かなよう。
  • 喪黒福造の正体&カフェのマスターの正体は…、これは気が付かなかった。後でtwitterで検索すると、吉祥寺駅前で「除霊」する八福神のところの足のあたりの服装で気がついていた人もいたみたいですね。みんな観察細かい!
  • 森塚の知っていること…に関しては、最終回まで見れば大体わかりますよね。
  • コトリバコ関連。これが未回収伏線で一番気になるところです。どうしてあの白い少年はコトリバコ作っていたのかな。そもそも3月1日早朝まで遡ったところで助からない人がいて、それはこのちーちゃん。コトリバコ事件は2月25日夜〜2月26日早朝だからどうにも間に合わない。その割には最終話ラストのみゅーぽむ、毒気が飛びすぎているような。ゲームではちーちゃん救出ルートはあるのかな?
  • シュタインズ・ゲートの件。これは「シュタゲはこの世界ではフィクションとして存在している」という解釈のほうが正しかった感じですね。森塚はオタクの基本的教養として「エル・プサイ・コングルゥ」を慣用句的に使ったということでいいみたい。携帯に着信して洗脳…というのが実にシュタゲ的ではあったのですが、実は原作を読むとあの表現はなくて、アニメオリジナルなんですよね。そんなところも含めて。
  • 2月29日の携帯着信について。これに関しては大して謎は解明されなかったけれども、最終回でがもたんに翼がつく前に、一瞬だけサブリミナル的にこの着信時のイメージが挿入されましたね。
  • 西園梨々花は「新しい世界」に関してはあまり想像が違っていませんでしたが、どのように死体を回収したか(もしかしてサライ、みゅーぽむ、澄風の死体も最終回で消えたのかどうか?)や、そもそも西園梨々花の正体って何? 的な新たな謎が提供されすぎて、二番目に気になる未回収伏線となっています。

それにしても最終回Bパートでいきなりまた時系列が乱れ始めたのはなかなか面白い演出だと思いました。ゲームだとどうなるんだろうねこれ。というわけで、シュタゲで言う紅莉栖ルート的なものをゲーム版でお待ちしています。ちーちゃんも助かるエンドだとさらにいいな。あと、ちゃんとコトリバコと西園梨々花の伏線は回収してよ。頼むぜ。

続きを読む